最近すごい台風がきましたね。
地震とか台風とか日本は大変ですねー!
そのおかげで実家の自分の部屋は散らかっちゃいましたよー。
正直片付けがめんどくさいんですけどいつまでも片付けないと埃が溜まってしまいますし仕方なく片付けることにしました。
そういえば何年か前に発売中止になった絶体絶命都市というゲームが今度発売されるそうですね。
当時は東日本大震災の影響で販売できなくなったんですよ。
でもこのソフトって意外と震災時に役に立つ情報とかがたくさんあって便利なんですよね。
私は一番最初の絶体絶命都市と絶体絶命都市2と絶体絶命都市3をプレイしたことがあります。
内容は震災の影響で崩れゆく街から逃げるゲームとなっているんですけれどもその中にいろんなドラマがあったり、状況によっていろんな選択肢が選べたりしてその選択肢によって以後のストーリーが変わったりして結構やりこみのあるゲーム内容となっておりました。
このゲームをプレイしてから私はいつ震災が起こるかわかんないので食べ物とか緊急時に必要なものを揃えておこうと思っていろいろ買い出しに行ったりもしましたね。
今のところ東京にも住んでいるので直下型の地震とかも心配ですし九州も結構危ないみたいなのでちゃんと用意しておこうかなーと思いました。
ところでもう東日本大震災から5年が経ちましたね。
以前には給食のお祝いの問題があったりとかして大変だったみたいですけど最近はどうなんでしょうか。
まあ今年の3月のニュースだったので今はもうみんな忘れている内容かもしれませんが。
ところで今夜のNNNドキュメントでは東日本大震災の時に一人の編集者が3.11後の人々の夢をまとめた本を編集したそうなんです。
その方が末永光さん。
今回はこの方に注目してみていきたいと思います。
スポンサードリンク
すごい若く感じるし過去には何があったの?
そうですね、すごい見た目が美人なこともあって若く感じますね。
実はテレビでも紹介されますが24歳なんだそうです!
当時なんて若くて本を編集した人として京都の出版社では注目の的になったんではないでしょうか?
彼氏とかいたりするんですかねー。
ちょっと見てみましたがさすがにそこまではわかりませんでした。笑
しっかりされているので結婚とかにもきちんとした男性像を描いているんじゃないんですかね?
過去話ですが、本を編集する際に震災地を回って現地の方の夢を取材するんだそうです。
でもこれってあの大きな地震から立ち直ってない人からしたらなんてこと聞いてくるんだとか、そういった感情がでてきたりするんではないかとおもったそうなんです。
また現地の人はやはり立ち直れない方がいたみたいで夢がないという方がいて本の完成までに2年という月日が経ったようなんです。
ただ2年かけてこの本を作ったっていうところがいいとこだと私は思うんですよね。
もし同じような状況にたって絶望しかなくなったとき、こういう本があれば希望や夢が見えてくるんじゃないかなーなんて管理人は思うわけなんですが…
過去にはこんな経験をしつつも本を無事完成させたということですね。
スポンサードリンク
学歴がすごかった!
学歴についてなんですが、なんと有名大学にいたんですね。
これには驚きました!
最近東大のテレビ番組がありますが高学歴の美男美女がおおいですね!
私のイメージだとガリガリ勉強していてすごい真面目なイメージしかなかったのですが、テレビを見て面白いところがあったりとなかなか印象が変わりました。
すみません少し話がずれてしまいました。
学歴なんですけど、関西大学社会学部マスコミ専攻なんだそうです。
マスコミ専攻なんてあるんだと驚きました。
マスコミ専攻って何をやるんでしょうかね?
なんかフツーのマスコミみてるとやっていれば経験とともにできるようになっていくのだ!
みたいな印象を正直なところ受けていたのですが、きちんとした大学で専攻があるということはやはりきちんとした理論やそういったものがあるんですね。
そんなことにも気づけなかった管理人はすこし反省したいと思います。笑
関西大学って頭いいですよね、関関同立と言われているくらいですからね。
東京でいうところのMarchと同じくらいのレベルなんでしょうね。
あ、たしか同志社大学だけなぜか学力が高かったイメージありますけど。
今回はちょっと感想多めの記事になってしまいましたが最後まで見てくださった方、途中で抜けてしまった方も見てくださいましてありがとうございました!
スポンサードリンク