こんにちは!
ポケモンGOが日本で配信されてから一週間が経ちましたね!
中にはすでに40レベルを超えるプレイヤーもでてきたんだとか?(チートを使っていると認めているようです)
ポケモンGOによって社員食堂で食べていた昼食は公園でコンビニ弁当を買うようになったり、ルアーモジュールが発生している公園に多くの人が集まってきたり、中にはサラリーマンの退勤時間にサラリーマンが一斉にポケモンを始めたことで障害が発生したり、すごいブームになっています。
ニュースでも話題ですので知らない方はいないんじゃないでしょうか?
というわけで今回はポケモンGOの攻略法を紹介していきたいと思います。
ポケモンGOをやっている方の中にはあまり外に出られなかったり、仕事が忙しくてあまりできない方もいますよね?
そうなるとトレーナーレベルがなかなかあげられなくて困ってる方がいると思います。
というわけでこの記事ではトレーナーレベルの簡単で早く上げるワザを紹介していきたいと思います。
その要素としてしあわせタマゴの無課金での入手方法、ポッポの出現場所についてもまとめました!
スポンサードリンク
ポッポがレベル上げに最適な理由
トレーナーレベルの楽な上げ方なんですが、一つ目はポッポを進化させてもらえる経験値によるレベル上げです。
なぜほかのポケモンではなくてポッポなのかと言いますと、ポッポの場合、進化に必要なアイテム、つまりアメの数が少ないんです。
具体的にはアメの数が12個。
なぜポッポだけがこんなに効率が良くて低い設定なのかと言いますとポッポの進化系がそれほど強く設定されていないためなんです。
例えばコイキングだとアメは400個必要になります。
コイキングは一回捕まえるごとにアメを3個、博士に送ると1個もらえますので計100匹も捕まえないといけないんです。
これはコイキングの進化系がギャラドスで今現在のポケモンの中でも最強クラスに入るからなんです。
というわけでポッポの場合すぐに進化でき、経験値効率がすごくいいんです。
なので他のポケモンが適していないとは言い切れませんが、一番効率のいいのはポッポということになります。
ポッポは一回進化させるごとに500ポイントもらえます。
これはポケストップを10箇所回るのと同じポイントです。
トレーナーレベルの楽な上げ方
そして気になるやり方。
やり方は簡単で、まずポッポを捕まえましょう。
ポッポを捕まえるとアメがもらえますので、何匹かつかまえます。
そしてポッポがたくさんいても全部を進化することはできませんのである程度捕まえたら一体だけ残してあとは博士に送りましょう。
博士にポッポを送る方法はまず、下の真ん中にあるモンスターボールのボタンを押します。
すると画面の左側にポケモンと表示されます。
その表示を押すと今まで捕まえたポケモンが表示されますのでポッポを探してポッポを押します。
するとポッポのステータスが表示されますので、下にスクロールします。
すると博士に送るという欄がありますので博士に送ります。
すると報酬としてアメが一つもらえます。
これを繰り返してポッポを進化させていきます。
進化させると500ポイントもらえますのでこれでどんどんレベル上げをするのですが、ここでしあわせたまごというアイテムを使うと1000ポイントの経験値を得ることが出来ます。
しあわせたまごは使うとxpが30分の間二倍になるアイテムです。
先にポッポをたくさん捕まえ、進化するだけの準備をして、手持ちのポケモンが最大になるまで用意してしあわせたまごを使い、一気にポッポを進化させていくと二倍のポイントを得られるのでかなり効率が良くなります。
あとはこれを繰り返すだけでレベル上げをしていくだけです。
スポンサードリンク
しあわせたまごとポッポの巣と出現場所は?
しあわせたまごの入手方法は二つありまして、まずはレベルアップで入手する方法。
そしてもう一つは課金してアイテムを購入する方法の二択があります。
しかしみなさん課金はできるだけ避けたいですよね!
私もそうです!笑
今まで課金しないでアイテムを入手してきたので笑
そこでいろいろ調べてみたのですが、レベルアップで入手できるしあわせタマゴはレベル9・10・15・20・25・30で入手できるみたいです。
現在最高トレーナーレベルは40レベルなので無課金で手に入れる方法では6個ということになりますね。
ポッポは日本全国にいますが現在前ほど出現しなくなってしまい、乱獲が難しいみたいです。
現在ドードがすごい出ているみたいですので、そちらの進化も兼ねながらポッポを捕まえるのが良いでしょう!
スポンサードリンク